ビットコイン使える店とサービス一覧と決済方法

ビットコイン使える店とサービス一覧と決済方法

ビットコインで買い物ができる店舗やサービスが増えています。どんな場所で使えて、どうやって決済するのでしょうか?実際の利用方法や注意点も含めて解説します。あなたも仮想通貨での買い物を試してみませんか?

ビットコイン使える店とサービス

ビットコインが使える主な場所
🏬
家電量販店

ビックカメラ、コジマ、ソフマップなど

🛒
オンラインショップ

DMM.com、Bitcoinmallなど

✈️
旅行関連サービス

HIS、Expediaなど

 

ビットコインが使える店舗やサービスは、年々増加しています。日本国内でも、大手家電量販店や旅行会社、オンラインショップなど、様々な業種でビットコイン決済が導入されています。

ビットコイン使える家電量販店

家電量販店では、ビックカメラが2017年に日本で初めてビットコイン決済を導入しました。現在は全店舗でビットコイン決済に対応しています。ビックカメラグループのコジマやソフマップでも、一部の店舗でビットコイン決済が可能です。

 

ビックカメラでは、1回の決済上限額が30万円までとなっています。また、ビットコインの価格変動リスクを考慮して、決済時のレートは5分間固定されます。

ビットコイン使えるオンラインショップ

オンラインショップでは、DMM.comやBitcoinmallなどがビットコイン決済に対応しています。DMM.comでは、動画配信サービスやオンラインゲーム、電子書籍など、デジタルコンテンツの購入にビットコインを使用できます。

 

Bitcoinmallは、ビットコインとモナコインのみを決済手段として採用している通販サイトです。日用品から電化製品まで、幅広い商品をビットコインで購入することができます。

ビットコイン使える旅行関連サービス

旅行業界でも、ビットコイン決済の導入が進んでいます。大手旅行会社のHISは、都内9拠点33店舗でビットコイン決済を導入しています。海外旅行のパッケージツアーやホテルの予約にビットコインを使用できます。

 

また、世界最大級の旅行予約サイトExpediaでも、一部のホテル予約でビットコイン決済が可能です。ただし、現時点では日本からの予約ではビットコイン決済オプションが表示されないため、海外からの利用に限られています。

ビットコイン使える店舗を探す方法

ビットコインが使える店舗やサービスを探すには、専用のアプリやウェブサイトを利用するのが便利です。例えば、「Coinmap」というサービスでは、世界中のビットコイン決済可能店舗が地図上にマッピングされています。

 

Coinmapの使い方:

  1. ウェブサイトにアクセスする(https://coinmap.org/)
  2. 地図上で探したい地域にズームインする
  3. ビットコイン決済可能な店舗が赤いマーカーで表示される
  4. マーカーをクリックすると、店舗の詳細情報が表示される

 

このようなツールを活用することで、自分の周辺にあるビットコイン決済可能な店舗を簡単に見つけることができます。

ビットコイン使える店の今後の展望

ビットコイン決済を導入する店舗やサービスは、今後さらに増加すると予想されています。その理由として、以下のような点が挙げられます:

  1. 決済手数料の低減:クレジットカード決済と比べて、ビットコイン決済の手数料が低いケースが多い
  2. 国際取引の容易さ:為替レートを気にせず、世界中の顧客と取引が可能
  3. 新しい顧客層の獲得:仮想通貨に興味を持つ若い世代や技術愛好家を惹きつけられる
  4. ブロックチェーン技術の発展:決済処理の高速化や安全性の向上が期待される

 

一方で、ビットコイン決済の普及には課題もあります。価格の変動性や規制の不確実性、一般消費者の理解不足などが、導入を躊躇させる要因となっています。

 

ビットコイン決済の普及に向けた取り組みについて、詳しくは以下の記事を参照してください:

 

日本経済新聞:ビットコイン決済、普及へ課題 価格変動リスクなど

ビットコイン決済の方法

ビットコインで買い物をする際の決済方法は、一般的な電子マネーやクレジットカードの決済とは少し異なります。ここでは、実際のビットコイン決済の流れと注意点について解説します。

ビットコイン決済に必要なもの

ビットコイン決済を行うために、以下のものが必要です:

  1. ビットコインウォレット:ビットコインを保管・送金するためのデジタルウォレット
  2. ビットコイン残高:決済に必要な金額のビットコイン
  3. スマートフォンまたはタブレット:QRコードの読み取りに使用

 

ビットコインウォレットには、スマートフォンアプリタイプ、ハードウェアウォレットタイプ、ウェブウォレットタイプなど、様々な種類があります。初心者の方は、使いやすさと安全性のバランスが取れたスマートフォンアプリタイプのウォレットがおすすめです。

ビットコイン決済の手順

実際のビットコイン決済の流れは、以下のようになります:

  1. 店舗のレジで「ビットコインで支払う」と伝える
  2. 店舗側が決済金額に相当するビットコインの金額とQRコードを提示する
  3. 自分のスマートフォンでQRコードを読み取る
  4. ウォレットアプリで送金内容を確認し、承認する
  5. 数分後、店舗側で入金が確認されたら取引完了

 

この過程で注意すべき点は、ビットコインの送金には通常数分から10分程度の時間がかかることです。店舗によっては、1回の承認(約10分)を待って取引を完了とする場合もあります。

ビットコイン決済のメリットとデメリット

ビットコイン決済には、以下のようなメリットとデメリットがあります:

 

メリット:

  • 国境を越えた取引が容易
  • 個人情報の提供が最小限で済む
  • 決済手数料が比較的低い

 

デメリット:

  • 価格変動リスクがある
  • 決済完了までに時間がかかる
  • 対応店舗がまだ限られている

 

ビットコイン決済のメリットとデメリットについて、より詳しい解説は以下の動画をご覧ください:

 

YouTube: ビットコインの仕組みとメリット・デメリット

ビットコイン決済の注意点

ビットコイン決済を利用する際は、以下の点に注意しましょう:

  1. 価格変動:ビットコインの価格は変動が大きいため、決済時のレートを確認する
  2. 手数料:送金時にマイナー手数料がかかることがあるので、事前に確認する
  3. セキュリティ:ウォレットのバックアップを取り、セキュリティ対策を怠らない
  4. 法規制:国や地域によってビットコイン利用に関する規制が異なる場合がある

 

また、ビットコイン決済を導入している店舗でも、決済可能な金額に上限がある場合があります。例えば、ビックカメラでは1回の決済上限額が30万円までとなっています。高額な商品を購入する際は、事前に店舗の規定を確認しておくとよいでしょう。

ビットコイン決済と税金の関係

ビットコインで買い物をする際、税金面での注意点もあります。日本では、ビットコインを含む仮想通貨は「財産的価値」として扱われ、売却や使用時に利益が出た場合は課税対象となります。

 

具体的には、ビットコインを使って商品を購入した場合、その時点でのビットコインの価値と取得時の価値の差額が、譲渡所得として課税対象になります。例えば、1万円で購入したビットコインが2万円相当になった時点で商品を購入した場合、1万円の譲渡所得が発生したとみなされます。

 

この仕組みは、多くの利用者にとって煩雑で分かりにくいものとなっています。そのため、仮想通貨の税制については見直しを求める声も上がっています。

 

仮想通貨の税制に関する最新の情報は、以下の国税庁のページで確認できます:

 

国税庁:仮想通貨に関する所得の計算方法について

 

以上、ビットコインが使える店舗やサービス、そして実際の決済方法について解説しました。ビットコイン決済はまだ発展途上の技術ですが、今後さらに普及していく可能性があります。興味のある方は、少額から試してみるのもよいでしょう。ただし、価格変動リスクや税金の取り扱いなど、注意点もあるので、十分に理解した上で利用することが大切です。